~申込必要書類について②「自賠責保険と任意保険の違い編」~
弊社では、駐車場の申込必要書類に任意保険証がありますが、その他の保険の種類には自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)があります。
なぜ駐車場の申込に任意保険に加入していることが条件なのか、疑問を持たれる方もいらっしゃると思いますので、自賠責保険と任意保険で、一体なにが違うのかを説明したいと思います。
自賠責保険は、自動車を運行する際に法律で加入が義務づけられている強制保険です。
保険料は、年齢や車種に関係なく一定で、補償対象は相手の身体について(ケガ、死亡)のみとなります。
任意保険は、加入の有無は任意です。
保険料は、年齢や補償の範囲により異なり、補償対象は、対人、対物、人身、賠償、車両等幅広く、相手の身体だけではなく、相手の車や、自分のケガ、自分の車も補償の対象となります。
万が一、駐車場内で事故を起こした場合、数十万円~数千万円の賠償金が発生する可能性があり、自賠責保険のみの補償では、損害をカバーすることが出来ないため、弊社では任意保険の加入を必須条件としています。
(一例として駐車場前面ミラー破損の場合で、約50万円の賠償金が発生します)
任意保険に加入している場合でも保険適用外となるケースがありますのでご注意ください。
詳しくは過去のコラム「申込必要書類について~任意保険編~」に記載しています。
ペンネーム アクア